本文へ移動

社協について

社会福祉協議会とは

 社会福祉協議会(略称:社協)は、戦後間もない1951年に民間の社会福祉活動の強化を図るため、
全国、都道府県段階で誕生し、ほどなく市区町村で組織化が進み、現在まで住民参加のもと地域福祉の
推進の役割を果たしてきた民間非営利組織です。
 社会福祉法第109~111条の規定に基づき組織化され、全国ネットワークを生かして、民間組織としての
自主性と、住民や社会福祉関係者に支えられた公共性の2つの側面をあわせもちながら活動しています。
 近年、特に地域のつながりが希薄化し、公的な福祉サービスでは対応できない複雑にからみあった様々な福祉課題が増え、地域住民、社会福祉の関係者、行政等との連携と包括的な支え合い・助け合いのしくみづくりが必要とされています。そのため、社協では課題解決に向けた事業の企画・実施、住民参加の援助、調査・宣伝等をしながら地域福祉の推進をめざしています。

社協活動の原則

 社協は、次の5つの活動原則に基づいて地域福祉活動を行っています。
①住民ニーズ基本の原則
②住民活動主体の原則
③民間性の原則
④公私協働の原則
⑤専門性の原則

大川市社会福祉協議会について

概要

名称
社会福祉法人大川市社会福祉協議会
所在地
福岡県大川市大字上巻405-1
電話番号
0944-86-6556
FAX番号
0944-86-6485
代表者
会長 酒見 隆司(さけみ たかし)
設立認可年月日
昭和47年9月29日
設立登記年月日
昭和47年10月24日

事業案内

令和5年度 事業体系・組織図

沿革

昭和47年9月29日
大川市社会福祉協議会設立認可
昭和47年9月29日
心配ごと相談事業の開始
赤い羽根共同募金配分金事業の開始
生活福祉資金貸付事業の開始
善意銀行運営事業の開始(一般寄附・香典返し等寄附金の受入)
昭和52年5月24日
大川市老人福祉センター管理運営事業の受託
昭和57年9月1日
福祉金庫貸付事業の開始
平成18年4月1日
大川市老人福祉センター管理運営事業の指定管理
平成23年10月1日
大川市生活支援バス(あいのりバス)運行事業の受託
平成24年4月1日
大川市介護予防事業(ゆうゆう会等)の受託
平成26年4月1日
三又・川口・大野島地区対象に子育てサロン事業の開始
平成28年7月1日
大川市生活支援体制整備事業の受託
平成28年8月12日
大川市ファミリー・サポート・センター事業の受託
大川市アシスト訪問事業の受託
大川市託児派遣事業の受託
大川市リユース事業の受託
令和4年4月1日
大川市健康福祉センター(旧大川市保健センター)へ移転
大川市保健事業と介護予防の一体的実施事業の受託
令和5年2月1日
大川市高齢者総合相談支援事業の受託

交通アクセス

住所:〒831-0031 福岡県大川市大字上巻405-1
アクセス:<車の場合>西鉄柳川駅より約15分
<バスの場合>西鉄柳川駅→幡保バス亭 約15分
→ 徒歩約11分(大川市健康福祉センター内)
TEL. 0944-86-6556
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る