本文へ移動

ゆうゆう会

コロナに負けるな!いきいき元気プロジェクト『ゆうゆうの友』

 今年度より大川市からの委託を受けて「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業」を行っています。また本会に理学療法士が加わり、フレイル予防に取り組んでいます。そこで体操のパンフレットを作成しました。
 ご自宅でもできる簡単な体操になっています。毎日行って一緒にフレイル予防に取り組みましょう!

公民館等介護予防事業(ゆうゆう会)

 この事業は、高齢者が住み慣れた地域で、孤立することなく「健康」で「いきいき」とした日々を過ごすことができるよう、身近な公民館等で生きがい対策や介護予防の普及啓発を目的に実施しています。

対象者

 おおむね65歳以上の方

内容

 血圧測定、健康相談、健康講話、健康体操、レクリエーションなど

実施日時

 各地区の年間計画書に基づいて実施されます。
(例 午前の場合:9時30分から11時30分、午後の場合:13時30分から15時30分)

 ※未実施地区の方で、実施を検討されている場合はお気軽にご相談ください。

ゆうゆうの友表紙・目次・ご案内・裏表紙

(2020-12-15・781KB)

ゆうゆうの友P2~P4

(2020-12-15・849KB)

ゆうゆうの友P5~P9

(2020-12-15・1538KB)

ゆうゆうの友P10~P17

(2020-12-15・674KB)

ゆうゆうの友P18~P23

(2020-12-15・507KB)

ゆうゆうの友P24~P28

(2020-12-15・474KB)

ゆうゆうの友P29~P32

(2020-12-15・431KB)

ゆうゆうの友P33~P37

(2020-12-15・637KB)

ゆうゆうの友(解答)表紙

(2020-12-14・279KB)

ゆうゆうの友(解答)P5~P9

(2020-12-14・2812KB)

ゆうゆうの友(解答)P10~P15

(2020-12-14・3322KB)

ゆうゆうの友(解答)P16~P20

(2020-12-14・2367KB)

ゆうゆうの友(解答)P21~P25

(2020-12-14・362KB)

ゆうゆうの友(解答)P26~P30

(2020-12-14・578KB)

ゆうゆうの友(解答)P31~P35

(2020-12-14・751KB)

レクリエーション用具の貸出について

スマイルシャッフルボード

「キュー」という細長い棒を使って、円盤「ディスク」を滑らせ得点を競うゲームです。

ポケットボール

ボールを得点ポケットに入れて点数を競うゲームです。

ボール・ボードゲーム

ボールを穴に入れ得点を競うグラウンドゴルフタイプのゲームです。

スカットボール

ゲートボールと同様のスティックで打って、得点穴にボールを入れるゲームです。

室内グラウンドゴルフ

室内でできるゴルフゲームです。

フリースタイル輪投げ

カラフルな支柱は長さが長・中・短の3種類あり、六角形の台もハチの巣状にしたり、横長にしたり置き方を変えられる輪投げです。
標準型の輪投げもあります。

ペタボード

専用の「キュー」と「ディスク」を使った室内ディスクゲームです。

変わりバッコー

社協オリジナルの手作りのゲームです。
2つの箱を並べて置き、袋玉を相手側の穴に入れ、穴に入った袋玉の個数を競います。

点鳥ルーレット

赤い玉をクラブで打って得点を競うルーレットゲームです。
点数カードは、自由に置くことができます。

釣りっこ(魚つりゲーム)

魚の表・裏にポッチがあり、床から少し浮くので、その隙間に竿のフックを引っかけて釣るゲームです。
スリムな魚ほど難しいです!!

じゃんぼマージャン

通常のマージャンパイより大きいため2~4人チームで相談しながらのチーム戦ができるコミュニケーションマージャンです。
マージャンの他に裏返したパイの絵合わせをする神経衰弱も楽しめます。

十二支ビンゴ

5人一斉に楽しめる、頭を使うビンゴゲームです。
 各地区のゆうゆう会(自主活動)で使用できるレクリエーション用具の貸出も行ってます。
 希望の際は、以下の書類の記入が必要ですので、借りに来られる方は、印鑑をご持参ください。
 当日、希望の用具が残っていれば当日でも借りられます。人気の用具は、貸出中の場合もございますので、
 事前にご予約ください。

ゆうゆう会手引書

表紙・裏表紙
もくじ~P4
レクリエーション用具①
レクリエーション用具②
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 0944-86-6556
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る